兵、走る!
再開2日目の日曜日。
この日はグランドが密になることを防ぐため、6年生9名とその指導者は近くのグラウンドで遠征練習!
「野球ってそういう時の車出しとか大変そー。プレッシャー感じちゃう〜。」なんて聞こえてきそうですが、全く負担にならないと言ったら嘘になるのですが、実はこの車出し少し楽しみでもあったりします^ ^
練習中や指導者の前のきっちりした姿とはまた違う選手たちの小学生らしいやりとりを見て癒されたり、ぷぷっと吹き出したり…笑
子供たちの試合も気になるし、選手たちのオフの顔も見られるし、ということで用事がない日は進んで手をあげさせてもらってます。
もちろん、車がない家庭も仕事や兄弟の予定でなかなか協力できない家庭もあるので、そこはお互いさま。
都賀ジャガーズはできる人ができるお手伝いをしていこうというスタイルです^ ^
話は戻り…
9人での練習。
人数が少ない分、一人一人に濃い指導はできますが、シート練習にすると、相手チーム役としてもう少し人数が欲しいところ…
そんな状況を見込んでか、ジャガーズOBの高校、大学の兄様たちも指導者として降臨!
バッター指導者。ランナー指導者…。
あの暑さの中ダイヤモンドを何周も走ってると思わず出るのが「チェンジ!」の言葉^^;
指導者からのヘルプに答えるのは、応援に来てくれていた父、ジャガーズOGでもあるフォームがとにかくキレイな俊足JK!!
そして、この代自慢の元陸上部のカモシカ母のお2人!
母であることも一瞬忘れる軽やかな走りで練習に貢献してくれました^ ^
子供の活動を近くで応援していると、子供のいろいろな面が見ることができるのと同時に、家ではなかなか見せることのない父母の様々な面を見せるチャンスがあります。
「お母さん、実は足早かったの…⁉︎」「え!そんなことできるの⁉︎」なんて普段と違う姿に尊敬されちゃうこともあるかも^ ^
さてさていっぱい走って解散頃には…
みんなぐったり…笑
「足が上がらないーT^T」「明日は足の病院に行く…orz」と珍しく後輩の前では見せない(?)弱気な発言の6年生でした^ ^
筋肉痛に勝って来週末の練習もがんばれ!
0コメント